トレーニングとメンタルは深く結びついている
心技体という言葉をよく耳にしますが、大事な順番で並べ替えたら
体・心・技 だと私は思います。
私自身の経験とたくさんのお客様のボディメイクを担当し、得た経験から
そう思うようになりました。
元読売ジャイアンツのエース、菅野投手もそのようなことを言っていた記憶があります。
身体を動かすと前向きになる
私の大学時代は堕落していたモノでした。
特にやりたいこともないからという理由で大学に行き、バイトをしながら朝まで遊び惚けいていました。
柔道は高校で引退し、大学では運動といえばたまにジムに行くくらいでした。
大学4年生の就職活動期、何を思ったか私は最低週2回のトレーニングと自己流で食事を心がけるようになりました。
2ヶ月ほど継続して行うと周りの人から、細くなったね!と言われるようになり、
より一層トレーニングと食事に力が入り、特に就職活動もしていなかったですが、トレーニングに関する仕事に就きたいと思うようになりました。
ここでお仕事の対する意欲、そしてもっといい身体になりたいという欲がでてきました。
今までだらだらと過ごしていた日々がトレーニングで変わった瞬間です。
先の見えない日々から、明確にこうなりたい、こういう風にしていきたいと思えたのもこの大学4年生のボディメイク初期からです。
やりすぎも良くない
トレーニングを継続して行うようになり、会社員時代は週5回から6回はトレーニングを行うようになりました。
これだけの頻度で継続して行っているとトレーニングができなかった時がもやもやしてしまいます笑
2日以上空くと不安になる方が多いと思います。
マッスルメモリーや2週間トレーニングが空いても筋肉は落ちないとわかっているのに
不安だからやってしまう。
週2日くらい休みをとれていれば良いですが、毎日となると話は変わってきます。
なんでもそうですが、~しすぎは良くないです。
トレーニングでいうと、逆に筋肉がつきづらくなったり、ケガをしやすくなったり、疲労も溜まりやすくなります。
健康のために、かっこいい身体に仕上げるためにやっているのに
かえって逆効果になってしまうのです。
パーソナルジムの必要性
だからこそ私はどんな人でもパーソナルジムに通うべきだと思っています。
初心者でこれからトレーニングを始めたい方はもちろん、
ケガをしないための、健康のための体づくりでしたらやはり最初はパーソナルを、
トレーニング経験者でもやりすぎている可能性があるので、プロに指導を仰いでもらった方が良いです。
トレーナー歴7年の私でさえ、知り合いのトレーナー同士でトレーニングをして確認しあったり、パーソナルを受けたり、食事のアドバイスをもらいますから、トレーニングができるすべての方々が、やはり最初はパーソナルから始めるべきだと思います。
体を変えたい人、健康になりたい人、自信をつけたい方は自分1人でやろうとせずに、最初はパーソナルジムでプロからのアドバイスをもらいましょう☺
キャンペーン実施中!
今なら入会金+事務手数料33,000円が
22,000円OFF
体験トレーニングが通常価格5000円のところ
→今だけ2000円オフ‼(3000円)
2人以上での参加でしたら1人2500円‼
(同時に4人までの体験トレーニングが可能です)
さらに‼公式LINE登録で500円オフ
→2500円、2人以上のご参加で2000円に‼
3月31日まで!
今すぐ予約↓